タイトル | : Re: 「真説」というよりは「新説」 |
記事No | : 306 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/17(Fri) 00:27 |
投稿者 | : 淳也 |
> > きれいなCG画像は、とても素晴らしい出来ばえだと思いましたが、
> > 復元案の理論的根拠などの詳細については、
> > わざわざ取り上げるほどのものではないと思われます。
>
> そこを言葉で聞きたいわけです(笑)。
あの復元案では、聞くだけ野暮なのではないかと・・・。
どう見ても、
安土城を模したと言われている岡山城の天守を安土山の天主台に乗せて、
上部を信長公記に基づいて、八角と四角の物に取り替えたプランで、
以前、森さんが書かれていたように、
文献資料をあたってみれば、岡山城が安土城を模したという伝承は、
天守という名前の大櫓を建てる根拠についての一般論を記しているものが、
伝承の過程で、というか明治以後の学者が誤解して出来上がったものなので、
宮上説の、推定復元した大坂城を基に復元するよりはマシだとは思いますが、
あの外観についての理論的根拠は書きようが無い!
というのが本当のところではないかと思われます。