タイトル | : Re: 週刊『安土城をつくる』 |
記事No | : 478 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/02/09(Mon) 23:11 |
投稿者 | : 淳也 |
URL | : http://blog.goo.ne.jp/asitaka_001 |
Tm.さんこんにちは。
買いませんでしたが、『安土城をつくる』は、当地でもけっこう人気のようで、
先週の日曜日には、本屋さんで売り切れになっていました。
この「安土城復元案」のサイトのアクセス数も非常に多くなっていて、
金・土曜日は夜中の3〜4時に、20件ものアクセスがあったりしまして、
みなさま、深夜まで熱心に組み立てているのではないかと思われます。
> ネットを見るに、今回の模型化によって色々と問題点も指摘されているようですね。
デアゴのサイトを見ましたが、
ほぼ完璧に復元できるはずの石垣があの状態では、
建物の構造の復元は推して知るべきだと思います。
どちらかというと、三浦正幸教授は学問的考察より
政治的な才能があるのではないかと・・・。
> もし宮上さんがご健在なら今回の商品化も無かったのではと・・・・・
宮上茂隆氏がご健在であった場合でも、今年で69歳の予定なので、
三浦教授なら十分、打って出る可能性はあったと思います。
PS
先日投稿いただいた名護屋城天守についてですが、
13尺四方といえば、京間で2間四方であり、
絵図の名護屋城天守の最上階は2間四方に見えないことも無いので、
とりあえず望楼として必要な部分を井楼櫓状に先に組み上げておいて、
下層階は、外観のみの仮設建築だったのではないかと・・・。